ハーモニー体操の公式ブログだよ!
南の島からきた「ハーモニ体操」の公式ブログです。 従来の体操という枠を超えて,様々な人たちと
多彩なプロジェクトを展開していきます。
2011年10月23日日曜日
・休みの手段
コースにはそれぞれの方の事情で,
どうしても休まなければならないこともある。
そういう時には,録画してDVDを送付している。
こういう作業,本当に苦手なので(しかも克服しようとしていない),
遅れ遅れでご迷惑をおかけしている。(←偉そう)
続きを読む »
ザ学で何を学ぶのか。
休憩時間なう。
本日は,ザ学の日。
ハーモニー体操のトレーニングコースの時間配分は,
全ての時間の半分はザ学である。
身体で感じたことを,どう統合していくか,
感じたことをどう論理とつなげていくか。
続きを読む »
・動画UPしました
『ナイスパル』というゲートボールの専門誌があります。
そこに毎月ハーモニー体操を連載させてもらっているのですが,
掲載している体操に連動してyoutubeで動画を作っています。
今月は,
『あしがつらなくなる動き』です。
足なんてつらないよ〜という若い方も,
ふくらはぎや足首のむくみは気になるでしょ?
ぜひやってみてね。
ゲストは何度も出てもらってる小林敏彦さんです。
2011年10月15日土曜日
素晴らしいアイディア、飲み会補助制度
たった今、五反田で飲んでいる最中に、
素晴らしいアイディアを思いつきました。
今開かれている
トレーニングコースでは、
毎回終わったあとに誰かしら飲みに行ってます。
少ないときで2.3人。
多いときで10人くらい。
この飲み会というものは、
ただの飲み会にあらず、
この最中に、油断して無防備な最中に、
格好つけない素直な感想も出れば、
普段聞けない率直な質問も出るもの。
なので、これも、こみ、みたいなところもあるのです。
なので、次回から、毎回1万円くらい、
主催側から補助することにします。
1人じゃなくて、
全体で、だけど。
あまりにナイスなアイディアなので、
ここに記しておくこととします。
2011年10月12日水曜日
2ヶ月目第1クールが終わった。
そりゃもうぐったり疲れた。
2日間寝てた。
今朝起きたら妹夫妻が遊びに来ていたので,
続きを読む »
2011年10月8日土曜日
まずい。。サンダル。。。
専門過程がスタートして、2ヶ月目に入った。
今日からは、参加者同士が先生と生徒役になり、
レッスンを行うことになった。
しかし、若狭さん!
その微妙なサンダル。。。
ハーモニー体操は、
そういう路線じゃないところを目指してるんですけど。。。。
ガビーん。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)