2020年5月29日金曜日

最新情報はLINE@にご登録の上、HPをご覧ください。



<お知らせです>

現在、情報はHPとLINE@で配信しています。

また2020年4月から毎夜、ぐっすり眠るためのレッスン「おやすみハーモニー」をZOOMで配信しています。

ZOOMですが、ラジオのように音声だけで配信していますので、
カメラ・マイクオフでご参加ください。

そのままおやすみいただけるとても気楽で安心なレッスンです。

詳細・お申込みはLINE@にご登録ください。






2017年10月13日金曜日

人を見た時に”歪み”を見ようとしない



ハローみなさん、コンラッドです。
この写真は昨年末イスタンブールですが、
これを撮った後、見計らったように現地の人が話しかけてきて
絨毯を売りつけられました。海外は気が抜けません。

 *

さて、
今週末から大阪でトレーニングコースが始まるので、
最後の告知を兼ねて、僕が心がけている事を書きます。

それは、他人を見た時に、
その人の身体がどう歪んでいるか、
というような見方を”しない”、ということです。

 *

「ハーモニー体操を教えている」と言うと、
それがどんなものか知らないはずなのに、
嫌がる人たちが結構います。

はじめは分かりませんでしたが、
「体操」という言葉がどうも嫌われているようなのです。

大抵そういう方は、ちょっと猫背だったり、
いわゆる姿勢が悪い人たちです。

ちょっと心の距離ができるのを感じますし、
酷い事には「うわっ、胡散臭いものやってるな〜」
と言われたこともあります。

ちょっと斜に構えた感じで、
「俺もカラダ歪んでるんだよね〜」
”自分でも分かってるんだよ”という感じで
牽制してくる人もいます(笑)



そういう人たちに対しては、

「カラダが歪んでるとかは、僕は
 よく分からないんです」とか、
「あまり関係ないんです」

と言うと、次第に安心してくれます。


 *

僕は、
「いい姿勢」「正しい姿勢」という言い方が大っ嫌いです。

ちょっと勉強すると、人のことを見て、
歪んでるだの、もっとこうしろだのと、
言ってくる人が多いです。

整体の勉強をしはじめたばかりの頃や、
カラダに関するインストラクターになりたての頃は、
人の姿勢を見られるようになった喜びや、
知らなかったことを知った嬉しさからか、
人の姿勢についてアレヤコレヤ言いがちです。



僕も学生時代には随分やって友達を失いましたが、
ある先生のおかげで、そういう風に見なくなりました。

得意げになって人の姿勢についてあれこれ言ってた頃、
その先生にこう尋ねたことがありました。


「人の姿勢について気になったりしませんか?」


「あんまりそういう目で人を見ないようにしてるんだよね」


「え、どうしてですか?」


「だってさ、こちらだけ透視メガネをかけて
 人を見てるみたいで、失礼じゃない?」



考えてもいなかった事で、
胃のあたりをギュッと掴まれた気がして、
それ以来やめました。



もちろん、カラダの事を専門とするなら、
カラダを見た時に、その特徴を見られるようにならなければ
仕事にならない部分もあります。

でも、先生が言ったことは、
人と向き合う時の基本的な態度のことじゃないかと思うんです。

カラダの指導者として目を養うという事よりも、
ある意味では重要でしょう。

ある意味とは、幸せに貢献する、という点でです。

世間的に”歪み”と言われていようが、悪い癖を持っていようが、
それはある時期その人が必要に迫られ身につけた、
恩人のようなものです。


乱暴な例えですが、人生を戦場に例えれば、
戦場では、弾が飛んでくる中をどのように身をかわすかで、
傷がつく部位も変わりますが、身をかわすことができたから、
今生きているわけです。

その傷は他の部位を守るために傷ついた
と言えるのではないでしょうか。

ある時期、必要があった、その傷に対して、
悪いだの、歪みだの、安易に言わないようにしたいですね。

 *

もう一点専門的な事を言えば、
ある流派で”いい”姿勢は、別の流派から見たら
”悪い”姿勢であることも多いのです。

あなたの信じている”いい姿勢”が、
ちっぽけな価値観に基づいて作られた嘘かもしれません。

そういう可能性は僕が信じている”いい姿勢”にも常にあります。

そもそも、”悪い”とされる姿勢が、
ある人が生きていく上では、
重要な役割を果たしていることも多いです。

自分が今いいと思っていることが間違っている可能性は、
常にあります。というよりは常に間違いを含んでいるでしょう。

インストラクターになりたての皆さん、
整体などを習いたての皆さん、気をつけましょう。

 *

さて、コースに関して。

傷や痛みや不都合な癖が、人生において必要だったとしても、
これから、どう生きていくか、は、また別の話。

私たちは、未来に向かって生きているわけですから、
自分の行動パターンを知って、
よりよいあり方を造っていけばいいんです。

ということで、今回の養成コースのコードネームは、



「からだはもっと自由で広くておもしろい」




週末は、たこ焼きを持って集合や!


大阪トレーニングコースへの参加は
ファイナルコール(最後の呼びかけ)です。

東京トレーニングコースへの参加はまだ間に合います。

いずれもこちらからお願いします。ハーモニーHP


2017年1月8日日曜日

2017年、ライバルはカップケーキ




2016年も多くの出会いと別れがありました。

数多ある選択肢の中からよく
このハーモニー体操というものを選んでくださいましたね。

嬉しい! 心より感謝申し上げます。


別れ・・・生きている別れなら、いつかまた出会う時が来るでしょう。
でも、悔いても叶わぬこの世からの別れがいつか来る
そのことを忘れずに思いきり生きていきましょう。


恥ずかしがったりためらっている暇はないぞ。

(技術顧問・若狭さんと共に)
カップケーキに負けないように
みんなをスイートにしちゃうぞ!


年齢国籍性別不問来たれ若人!





コンラッド・ユーキ・フッテル


PS. 多忙のため、キクゾーの投稿をのぞき
コンラッドからの投稿はしばらく個人ブログで行います。
こちらです http://www.konradyuki.jp

PS2. 若人の定義は、こちら↓をご覧下さい。年齢とは無関係です
http://www.konradyuki.jp/single-post/2017/01/03/扉がいくつもある


PS3. トレーニングコースにつきましても近日発表いたします。

東京は夏前、大阪は春頃を考えています

PS4. カップケーキの写真はこちらのお店の壁にかかっていたものです。

CupCakes Wien
Albertgasse 17, 1080 Wien, オーストリア
+43 1 7261089

2016年6月14日火曜日

教育とはなんだ!?




赤ちゃん(幼児)は、いつでも寝てしまい、
また寝ている時でも柔らかく動いています。
これをとりあえず自然性と名付けるとしましょう。


自然性に身を任せていられる間は、赤ちゃんは幸せです。
でも、いつでも寝てしまうようでは、社会は回っていきません。
この社会で生きている以上、社会が要請・要求しているものがあります。
ルールと言ってもいいですね。


自然性はあってもルールを守れなければ社会では生きていけないし、
ルールを守るために自然性を失えば生きている意味がないでしょう。


そこで、この柔らかい自然性を失わないまま、
社会の要求をこなすやり方を赤ちゃんは見つけなければいけません。


教育とは、赤ちゃん(幼児・子ども)に対して、
自然性と社会の要求との接点を模索する場を用意することです。


ハーモニー体操では、難しい動きを要求する場合もありますが、それは社会の要請みたいなものです。それを無理にこなすのでも、単に諦めるのでもなく、ゆっくり時間をかけて自然性を失わないままこなすやり方を探します。ドキドキしちゃうぜ!

2016年5月25日水曜日

ついに大阪コースが始まりました!


Kono Heiwa na Machinami!


どやさっ! ついに大阪コースが始まりました!


============
メニュー

1.  自己紹介(は恥ずかしいからパス)
2. レッスン(を受けた翌日には早速やってもらったよ)
3. 講義「ハーモニーの理論とアプローチ」(震撼する話だよ)
4. レッスンをしてみる(初めての人でもまずはやってみる!)
5. 実践「普段のクラスに ハーモニースタイルをどう取り込むか?」
6. 講義「メモの取り方・レポートの書き方」(苦手な人はよく伸びるよ)
7. レッスン「正しく指導をしなくても生徒は正しく学んでいく」

============


五月晴れだったし
気持ちのいい風が吹いてたな〜


2016年5月15日日曜日

来週末、大阪開催!





ハローハロー
コンラッド・ユーキ・フッテルです。
来週末にトレーニングコースが大阪で開催されるのを控え、
興奮しています。


ハーモニー体操の感想を是非ご覧ください。
みなさんの感想がユニークで読んでいて面白いです。

ここここここから→ みんなの感想!

人は多様だ、ということがよく分かりますね〜!


大阪開催、悩んでいるなら今どうぞ!

ここここここここから!→ 大阪開催!

2016年5月1日日曜日

5/4(水)フィットネスセッションにてワークショップあります!




数日後に迫った「フィットネスセッション」にて、
コンラッド・ユーキ・フッテルが講座を担当させていただきます。

テーマは「なぜ体を動かすことで心が変化するのか?」です。

=========================
講座名 “心”とは何か? 誰もが疑える、地に足のついた心の理論を探して
日時 5月4日(水)12:30-15:30
場所 東陽町ウェルネスセンター(東西線東陽町駅5分)
料金 5,000円
講師 コンラッド・ユーキ・フッテル
お申込み 047-712-6550 または
     http://www.power-st.com/fitsen/howtojoin/ から
    *申込の際「SW-9」とお伝えください。講座の番号です
詳細はHP http://www.power-st.com/fitsen/program/index.html

本ワークショップは、「フィットネスセッション」の講座の1つです。
心理学と言語学の基礎中の基礎を使って行います。
=========================

《ご案内(コンラッドより)》
算数・数学をやる人だったら、誰もが「1+1=2」を基本に話を進められますが、「体と心」の理論に関しては、そういうものがあまりありません。例えば、「心はある」「無意識が私を動かしている」という一見当たり前に思えるようなことでも、心理学の専門家の間では実は意見が分かれています。

「巨人軍は永久に不滅です」には胸が熱くなりますが、あくまで長嶋さんの信念であって、多くの検証を受けたわけではありません。これと同じことが体と心に関して起きています。心と体の接点に関して様々な説がありますが、体験しているからといって理論が正しいとは限りません。

きっと皆さんも、これまで本やセミナーでそういうものに触れた時、「それはあなたが思ってるだけじゃないの?」と心のツッコミを入れたことがあるでしょう。

今回のワークショップでは、「体と心」のつながりを、非常にベーシックな心理学と言語学の理論を使って、解いていきます。超簡単で当たり前の話なのに、何年でも考え続けられる不思議な話です。

ある流派を信じるか信じないかに関わらず、皆で検証できる場を作ります。
風通しのいい、ゆるくて開放的でかつ真剣な場になるでしょう。

超おもしろい!ぞー!